2011年 2月20日(日)  
野島水路・・・オオバン・ユリカモメ

 本日は野島水路に出かけます。カモがとても少なくなりました。北帰行が始まったようです。

 現在の水路の主役はオオバンです。


 総勢11羽の数ですが、何せ真っ黒目立ちます。


 潮が引いていたため、オオバンはアオサを拾って食べていました。


 こちらのヒドリガモもアオサをパクリ。今年の冬のシーズンは、自然観察の森のルリビタキをはじめとした鳥さんが写しやすく、野島のカモさんをあまり写しませんでした。





野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

 ユリカモメも、干潟に下りて休んでいます。これから頭の色がだんだん変わってきます。


 こちらも、ご飯を調達中。


 比較的大きなカニを捕まえて、何回も飲み込みます。不思議と1回では飲み込めないのです。


 オナガガモもお食事中、こちらもアオサを食べています。野島は水質が少し悪く、富栄養化が進んでいるため、アオサだけは豊富にあります。


 オナガガモの飛び姿。飛ぶと長い尾羽がとても目立ちます。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る